茨城県八千代町にあります八千代保育園は、0歳児から就学前のお子さんをお預かりしております。
園の特色
年間行事
食育
一時預かり事業
病後児保育
ワクワク児童クラブ
情報公開
採用情報
個人情報保護方針
サイトマップ
定款
http://yachiyo-h.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人光明福祉会
八千代保育園
〒300-3525
茨城県結城郡八千代町沼森1132
TEL.0296-48-0668
FAX.0296-30-2055
園のご案内
園のご案内
トップページ
>
園のご案内
園のご案内
園のご案内
保育理念
保育理念
【合掌の心】を基に感謝の念と思いやりをもって創造していく心を育て、
一人ひとりが幸せであると実感できる事
保育目標
保育目標
・明るく素直な子ども:自分をかけがえのない存在と感じ、自信を持って生活し、素直に笑える子
・思いやりのある子ども:一人ひとりが、違った存在であり、そのままを許容し相手の立場になって考えることが出来る子
・考えて行動する子ども:さまざまな経験の中から、善し悪しを判断し我慢することが出来る子
保育方針
保育方針
地域の子育ての拠点となれるよう、弾力的な対応の中で信頼関係を築きまた、子ども一人ひとりの特性を活かしながら、さまざまな経験の中で、自己肯定感が感じられ、周囲からも愛されている実感を持ち、安心して生活が出来、その中で自立へと導いていく
園概要
園概要
■園名
社会福祉法人光明福祉会 八千代保育園
■所在地
〒300-3525
茨城県結城郡八千代町沼森1132
■電話番号
0296-48-0668
■FAX番号
0296-30-2055
■代表者
園長 伊佐 法宏
■認可年月日
昭和33年5月1日
■職員数
16名
利用定員数
利用定員数
2号
50名【3歳:14名 4歳:18名 5歳:18名】
3号
30名【0歳:4名 1歳:10名 2歳:14名】
開園時間(月曜~土曜)
開園時間(月曜~土曜)
標準時間
7:30~18:30
短時間
8:30~16:30
延長保育
7:00~19:00
沿革
沿革
昭和13年6月
昭和32年5月
昭和33年11月
昭和35年5月
昭和38年5月
昭和57年4月
昭和59年4月
平成8年 7月
平成17年8月
平成27年7月
平成28年4月
八千代町沼森にて、金剛寺託児所を開設(園児35名)
無認可施設 八千代保育園を開設(金剛寺本堂にて)設立
八千代村 西豊田小学校の老朽校舎を払い下げ園舎建築
私立八千代保育園認可(定員60名 茨城県指令母5958号)
定員変更(77名)
定員変更(90名)
社会福祉法人 光明福祉会 設立認可(厚生省 児 第355号)
園舎 鉄筋コンクリート造平屋建て改築
物置 軽量筋骨造平屋建て増築
学童保育開始
園舎大規模修繕により全面リフォーム完成
一時預かりおよび病後児保育開始
お問い合わせフォームへのリンク
お問い合わせフォームへのリンク
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園のご案内
|
園児募集
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
園の特色
|
年間行事
|
食育
|
一時預かり事業
|
病後児保育
|
ワクワク児童クラブ
|
情報公開
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
定款
|
<<社会福祉法人光明福祉会 八千代保育園>> 〒300-3525 茨城県結城郡八千代町沼森1132 TEL:0296-48-0668 FAX:0296-30-2055
Copyright © 社会福祉法人光明福祉会 八千代保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン